食事と予防医学について

矢澤 一良(やざわ かずなが)

早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門(研究院教授)

1967年神奈川県立湘南高等学校 卒業

1972年  京都大学・工学部・工業化学科(福井三郎教授) 卒業

1973年  (株)ヤクルト本社・中央研究所入社、微生物生態研究室勤務

1986年 (財)相模中央化学研究所入所(主席研究員)

1989年 東京大学より農学博士号を授与される

2000年湘南予防医科学研究所 設立(主宰)

2002年東京水産大学大学院(現東京海洋大学大学院) 水産学研究科 ヘルスフード科学(中島董一郎記念)寄附講座 (客員教授)

2012年東京海洋大学 特定事業 「食の安全と機能(ヘルスフード科学)に関する研究」プロジェクト (特任教授)

2014年早稲田大学ナノ理工学研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門(研究院教授)
主研究テーマ:

1. 予防医学的食品・医薬品素材に関する研究

2. 海洋資源の有効利用に関する研究

3. 天然物の生理活性成分の探索と薬理学的研究

4. 微生物の新しい機能の探索に関する研究
受賞:(DHA/EPAに関する研究の功績に対する評価による)

・1994年 日本脂質栄養学会より学会賞「ランズ産業技術賞」を授与される。

・2006年 マリンバイオテクノロジー学会より学会賞「岡見賞」を授与される。

学術活動・社会活動:熊本保健科学大学(客員教授)、金沢大学医薬保健学域(客員教授)、中国瀋陽薬科大学(客員教授)、 文教大学(講師)、日本脂質栄養学会(評議員・理事)、日本機能性食品医用学会(理事)、マリンバイオテクノロジー学会(理事)、日本臨床栄養協会(理事)、健康・長寿研究談話会〔旧ホスファチジルセリン研究会〕(会長)、アスタキサンチン研究会(世話人)、日本アントシアニン研究会(会長)、「日本を健康にする!」研究会(会長)、NPO法人健康食品フォーラム(理事)、日本農芸化学会(代議員)、日本黒酢研究会(会長)、クリルオイル研究会(会長)、ヒアルロン酸機能性研究会(会長)、ノビレチン研究会(会長)、パラミロン研究会(会長)、昆布の栄養機能研究会(発起人代表:理事)、など
主な著書(全著書120冊以上):「マリンビタミン健康法」:現代書林 (1999)、「ヘルスフード科学講座」:食品化学新聞社(2007)、「アスタキサンチンの科学」:成山堂(2009)、「マリンビタミンで奇跡の若返り」:PHP研究所 (2010)「機能性おやつ」:扶桑社(2012)など学術論文 : (全論文150報以上)特許出願 : 300件以上

家庭教育について

和田みゆき氏

学校法人八洲学園 理事

4Shine株式会社代表取締役

学校教育で教えない家庭の役割(社会習慣形成/家庭文化の継承/才能開発/心のケア/コミュニケーション)の講演・セミナー・コーチングと、企業研修(マナー・コミュニケーション・目標達成)の講師。

7月19日(木)95歳の世界最高齢パイロット 高橋 淳氏

本名:高橋 淳(たかはし じゅん)
生年月日:大正11年10月8日
出身地:東京都

高橋さんが初めて飛行機に乗ったのは16歳の頃で、たまたま見つけた新聞社主催のグライダー講習会に参加した時で、飛行時間はほんの30秒ほどだったようですが、この体験でパイロットになろうと本気で考えたようです。まさに!人生の岐路に立った出来事だったんですね。ほんと人生は何が岐路になるかわからないですね。16歳で飛行機って現代じゃあまり考えられないですね。実際の太平洋戦争に出向き、人間の生死を分ける瞬間や軍で理不尽に殴られたりして若い頃は苦労した高橋さんですが、自分が経験したからこそ放つ言葉には重みがあります。

 

 

 

 

不条理な扱いを受けても前を向く気持ちがブレることは無かった高橋さんは

「何でも平等じゃない。だけどどんな状況にいても、楽しいことも必ずある。それを見つけて楽しく過ごすようにすればいいの。」
今のこの状況のどこに楽しいことがあるかいつも考えてたのでしょうね。
命を懸けて生還した高橋さんの言葉は今の時代の若者には通じる言葉なのではないでしょうか・・。
終戦後、パイロットとして独立したのは49歳の時で、飛行機の仕事はなんでもしたそうです。
その中でキツかった仕事があったんです。テストパイロットの仕事なのですが、素人が趣味で作ったような飛行機の試乗でした。命がけだったそうですよ(汗)
自分の命がかかってるので飛行機の設計も嫌という程勉強し、設計図を穴が空くほど見たうえで少しずつ走らせて行ってたようです。

現役最年長パイロットとしてギネス認定された高橋淳氏(95)。戦時中には壮絶な出撃経験も持つが、「今でも戦争を思い出すか?」と聞かれても悲壮な表情は見せない。「一人でしんみり思い出したりはしないよ。女性に聞かれれば喜んで話すけどね」と笑って返すユーモラスな人柄の持ち主だ。高橋氏が、空を自由に飛べる喜びについて語った。
今も週1回は飛行機に乗っています。パイロットに年齢制限はなく、年に1度の身体検査で指定医のOKが出れば飛べます。95歳になっても車の免許更新の身体検査では50歳くらいの数値が出て、「おかしい。機械が壊れているかも」と不思議がられますね。
僕は自分を90代と思ってない。20年前と同じような気持ちで生きています。車でも高齢者の運転が危険視されるけど、人によって身体能力は相当違うから、何でも年齢で括るのは反対だね。ま、都合が悪くなると95歳に戻るけど(苦笑)。
小学校の頃から純粋に飛行機が好きで、海軍兵学校ではなく予科練(海軍飛行予科練習生)に入隊しました。数年で民間のパイロットになろうとしたけど、すぐに太平洋戦争が始まった。
昭和19年(1944年)から、一式陸上攻撃機の操縦士として、南方戦線や沖縄方面に出撃しました。主な任務は敵艦への魚雷攻撃で、海上スレスレに飛行して敵艦との距離1kmまで近づき、機関銃の集中砲火を避けながら魚雷を落とします。
相手の至近距離まで接近するのに、攻撃のマニュアルもなかった。「敵艦の大砲は甲板より下を向かない」という先輩の体験談を聞き、敵の弾道を予想して弾幕をくぐり抜ける飛行法を独自に考えました。一式陸攻は防弾設備がなく、スピードが遅い大型機であることも災いし、僕の部隊は10機出撃して帰還は半数でした。
沖縄戦はもうめちゃくちゃ。「何回でも出撃しろ」といわれ、鹿児島の出水の部隊は出撃するごとに減っていき、生き残ったのは僕の機体だけです。出撃前に身の回りを片づけた者、「今日はダメかも」とつぶやいた者、爪を切った者──みんな帰って来ませんでした。
僕は“無駄死にはしない。何があろうが生きて帰る”と心に念じて飛び立ち、搭乗員にも絶対に遺書を書かせなかった。最後まで諦めない精神力が命を守ってくれたのだと思います。

2016.9.1 佐野ガバナー公式訪問

国際ロータリ第2780地区 2016-17年度ガバナー 佐野 英之 様

ジョン・ジャーム会長エレクトのテーマ「人類に奉仕するロータリー」の方針に沿って、地区の実情を踏まえ、2016-17 年度ガバナーとして全力を尽くしたいと思っておりますので、御理解・ご協力を御願い致します。ジョン・ジャーム RI 会長エレクトは RI 会長賞を示して、各クラブが会長賞の項目の実践をすることにより、年度の目標が達成されることを強く伝えられました。今年度は会長賞にある必須事項、必須項目を更に各クラブで検討いただき、必須項目数を達成して RI 会長賞に挑戦いただくよう進めていきます。
2016-17 年度はロータリー財団 100 周年を迎えます。この1年間、地区大会、ロータリー・デ―等、様々な行事で財団 100 周年を祝い、記念行事を推進して、親睦と奉仕活動を実践していきましょう。
2016-17 年度地区目標
・ロータリーの3つの義務の遂行 ・ロータリーの戦略計画を遂行し、継続性を重視する。・ロータリークラブセントラルに 10 個以上の目標を設定
≪会員増強と維持≫
・少なくとも、確実に小クラブ(会員 50 名以下)純増 1 名以上、大クラブ(会員 51 名以上)純増 2 名以上を目指す。・特に、①女性会員の増強/②現会員を維持し/③40 才未満の会員の増強に力を入れる。・新会員対策としてクラブ奉仕委員会と協力し、各グループで2回以上の研修会を開催する。
≪公共イメージ≫
・各地のイベントとの取り組み、ポリオ撲滅キャンペーンの展開。・ロータリー・デーを実施し、ロータリーの認知度の高揚。全クラブの取り組み・財団 100 周年に就いて、各クラブイベント開催を目指す。地元メディアに取り上げて貰う。
≪財団/米山への寄付≫
・年次寄付・・・・財団 100 周年を祝い、一人当たり 200 ドル以上達成。全会員が寄付 0 なしを目標。・ポリオプラス寄付・・・財団 100 周年を記念し、全クラブ、一人当たり 40ドル以上寄付。・恒久基金(ベネファクター表彰)寄付・・・ 1 クラブ 1000 ドル以上・地区から大口寄付 2 名以上、メジャードナー 5 名以上、ポール・ハリス・ソサエティー会員 5 名以上を目標。・財団 100 周年を記念し、全クラブより過去 5 年間で寄付額を最高額に達成する様に努力する。・米山記念奨学金寄付・・・一人当たり 20,000 円以上。
≪人道的奉仕≫
・各クラブがグローバル補助金又は DDF の提唱者となるようプロジェクトの推進を図る。・補助金管理セミナーに各クラブ 1 名以上出席してグローバル補助金の理解をする。・各グループ内で、3 クラブ以上協力して、大規模で注目集めるプロジェクトに挑戦する。
≪新世代≫
・クラブのイベントにローターアクト、インターアクト、青少年交換学生を関与させる。
≪オンラインツールの利用≫
・各クラブ 2 名以上の会員が、マイロータリーのフォーラムに参加。半数以上が My Rotary に入力

2016.8.25 美味しいビールの味わい方・知っておきたいビールの小ネタ

ビール類2015年度NO1のアサヒビールの知っておきたいビールの小ネタをアサヒビール・ビールソムリエに美味しいビールの味わい方と共に、教えてもらおう。当日は、生ビール飲み放題(紹興酒・焼酎・ソフトドリンクもあります)

ビールソムリエ 恩田由久様